新潟県産 紅はるか 生 2kg
¥1,760
焼きいもにすると蜜が溢れるほど甘~いさつまいも!水分が多く、しっとりした舌触りで、名前の通り「はるか」に優れたおいしさ!
2010年に品種登録されたばかりのまだ新しいさつまいも。
その名の通り甘さは安納芋と同等、いやそれ以上かもと思ってしまうほど「はるか」に甘く、ここまできたらもはや芋ではなくスイーツではないか、と思ってしまうほどのお味。
焼き芋での安納芋との比較は甘さはほぼ同等、食感は安納芋のねっとり感に比べこちらは「しっとり」としており、従来のさつまいものホクホク感をしっかり残しているところがポイント。
また、「しっとり」ゆえの後味の良さも紅はるかの特徴です。
安納芋が登場した時は常識が覆されるような食感・甘さに驚かされましたが、こちらは従来のサツマイモ感を残しつつも安納芋の甘さも取り入れた、良いとこ取りと言える品種でしょう。
安納芋も良いけどたまに普通の焼き芋も食べてみたいな、という方にはピッタリなサツマイモです。
この絶対的スイーツ感、是非味わってみて下さい。
甘さ:★★
滑らかさ:★★★
水分量:★★★
繊維量:★
食感:するふわ
* 「紅はるか」の特徴 紅はるかは開発の目的どおり、外観が優れしかも糖度が非常に高いとても美味しい芋です。 糖度が高い為、パサつかず滑らかしっとり食感は冷めても変わりません。今、流行りの「冷凍さつまいも」にも最適なさつまいもです! その高い糖度の糖質の中でも麦芽糖が占める比率が高い傾向にあると言われ、食べてみると強い甘さにもかかわらず後口はすっきりした感じの上品な甘さを感じさせてくれます。 果肉の色は黄白色で、やや粉質で、加熱すると濃黄色でしっとりとした食感になり、焼いた時の甘さは安納芋とも比較されるほどで、非常に甘く美味しい焼き芋の資質をそなえています。 熟成させるとさらに甘くなり、そのままスイーツの材料にも使えます。
* さつまいもは調理の仕方で大きく食味が変わります。 焼き芋にする場合は低温で長時間調理すると本来の食味を楽しめます。 魚用グリルなどで短時間高温で焼くと、表面は焦げますが中までしっかり火が通らず筋っぽくなりますのでご注意ください。
* 【オーブンで本格焼き芋】 水洗いしてそのままアルミホイルでくるみ、160℃設定で80分程度焼き、余熱が冷めるまでオーブンの中に置きます。本来の食味が出ます。芋の大きさにより加熱時間を調整してください。
* 【電子レンジで簡便調理】 電子レンジはあくまで簡便調理なので本来の食味は出ませんが、時間の無い時には便利です。 水洗い後、軽く水を含ませたキッチンペーパーでくるみ、その上からアルミホイルを巻きます。 レンジ600Wで約10分加熱します。途中で芋をひっくり返すと焼きムラを防げます。 芋の大きさにより電子レンジの加熱時間を調整してください。 竹ぐしなどを刺してスッと通れば焼き上がりです。
ダンボールの重さをいれて2kg